JA11 整備
正月に書いた JA11について車検が切れたタイミングで 少しづつですが整備をしてきました。
・純正のブローオフバルブにエアー漏れがあり中古品に交換
・ATなので5速 MTに交換
JA11後期は 前期までといろいろパーツが異なり 手こづりましたが無事終了しました。
シフトレバーの通るフロアの角穴を大きくする(中心が左にずれているので位置決めは注意が必要)
・ミッション AT=>MT
・クラッチペダル取り付け
・クラッチワイヤー取り付け
・キーロック解除 (ワイヤー外しロック)
・セルモータ作動条件解除 (配線短絡)
・プロペラシャフトをMT用に交換
・ATコンピュータ取り外し
あとは 車検と同時に構造変更申請の予定
多忙時期なので 車検は一段落してから受けます。
ボデイが痛んでいますがそれは車検が終わってからということにしました。
(ジムニーなので もっとすごい傷だらけの車も走ってますから 気になりませんね^^;)
その他の車の話
EP91(NA) は28万kmになりました。 何Kmまで乗れるかな?
*先日 ブロワーファンが回らなくなり 冷房がきかなくて大変でしたが ブロワーファンを交換して快適になりました。
| 固定リンク
「車」カテゴリの記事
- AE101 室内 メンテナンス その2(2016.06.28)
- AE101の室内メンテナンス(2016.06.05)
- 東京モーターショー 2015(2015.11.02)
- JA11 整備(2015.04.10)
- JA11 整備2(2014.11.28)
コメント